お知らせ

愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第6回目は、9月17日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
ナス・シシトウの収穫や大根の種まき体験や各種野菜の生育観察を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜の生育状況を観察。
 
・大嶽農園にて、ナス・シシトウの収穫体験を実施しました。

・大嶽農園にて、大根の種の種まき体験を実施しました。
 
・園内で収穫した栗・オクラ・キュウリ・ゴーヤ・バターナッツカボチャをお土産としてプレゼント。
  

写真


今から大根の種の種まき体験を行います。


大根の種をまくのに15㎝間隔で穴を開けていきます。
色を付けた大根の種を3粒ずつ丁寧に親子共同でまいています。


シシトウの収穫体験。後でシシトウを生で食べたけど、辛くなく甘く感じて驚いたそうです。




親子でシシトウとナスを収穫しました。自宅に帰って食べるのが楽しみです!


ナスがたくさん収穫できました!


今日収穫した野菜やお土産のバターナッツカボチャを持って集合写真撮影。


愛知こどもの国の新理事長が、大嶽農園で行っている農業あおぞら教室を視察に見えました。




いつも愛知こどもの国をご利用いただき、ありがとうございます。
本日(9/23)の乗り物営業は、雨天のため、一部乗り物の営業を運休・休業します。
詳細については、下表をご参照ください。

営業予定 (2022/9/23 11:44時点)


のりもの 営業予定 備考
蒸気機関車
「こども汽車」
✕休業 12:00で営業終了します。
ランドトレイン ✕休業 ※園内無料送迎車を運行します。
ゴーカート ✕休業 12:00で営業終了します。
ミニカー ✕休業
動物乗り物 ✕休業
パドルボート ✕休業
駅物販所 ✕休業 12:00で営業終了します。


ランドトレイン

ランドトレイン


蒸気機関車「こども汽車」

蒸気機関車「こども汽車」


いつも愛知こどもの国をご利用いただき、ありがとうございます。
本日(9/18)の乗り物営業は、通常通り営業予定ですが、天候により一部運転見合わせや営業中止をする場合がございます。
詳細については、下表をご参照ください。

営業予定 (2022/9/18 7:58時点)


のりもの 営業予定 備考
蒸気機関車
「こども汽車」
◯営業
ランドトレイン △営業 ※雨になり次第、一時休業・営業中止します。
※営業中止の場合、園内無料送迎車を運行します。
ゴーカート ◯営業
ミニカー △営業 ※雨になり次第、一時休業・営業中止します。
動物乗り物 △営業 ※雨になり次第、一時休業・営業中止します。
パドルボート △営業 ※雨になり次第、一時休業・営業中止します。


ランドトレイン

ランドトレイン


蒸気機関車「こども汽車」

蒸気機関車「こども汽車」


愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第5回目は、8月20日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、夏野菜の収穫や
ブロッコリーなどの種まき体験や各種野菜の生育観察を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、現在植栽されている野菜の生育状況を観察。
 
・大嶽農園にて、夏野菜の収穫体験を実施しました。今日収穫した野菜は全て自宅へ持ち帰り。

 ※収穫した野菜:ナス・ピーマン・キュウリ・ゴーヤ・シシトウ・オクラ・ミニトマト 

・大嶽農園にて、秋冬野菜(ブロッコリー・レタス)の種まき体験を実施しました。
 
・こどもの国に帰り、スタッフより花苗プレゼント(日日草・千日草・松葉ボタン)をもらいました。
  

写真


ナスを頑張って収穫中!


ピーマンもとれたよ! ちゃんとピーマン食べれるかな?


曲がっているけど、大嶽農園のキュウリは大きいヨ!


今日はたくさんの新鮮な野菜がこんなに収穫できました。自宅に持ち帰って食べるのが楽しみ!




スーパーで売っている野菜も、すべてこんなに小さな1粒の種まきから始まります。


1粒1粒を2㎝間隔で慎重に種まき。


湿った培養土を被せ、最後に水やり。7日後には芽が出ます。




愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和4年度 第4回目は、7月16日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、ミニトマトの収穫やスイカの食味体験や各種野菜の生育観察を行いました。

実施内容

・大嶽農園に移動して、ナス、ピーマン、ゴマ、青じそ、空心菜などの生育状況を観察。
 
・大嶽農園にて、雨模様のため、ミニトマトの収穫を少しの間楽しみました。

・4月中旬に苗木を植えて、3か月間生育させたスイカを、家族ごとに食味体験しました。
 
・こどもの国に帰り、スタッフよりカブト虫や花苗をプレゼントをもらい帰ってもらいました。
  

写真


自然発芽の青じそ 香り風味が強いヨ!


ゴマは白い花が咲きます。4室のさやの中にごま粒があります。


ミニトマトの収穫 どれがいいかな?




残念ながら雨模様のため、ミニトマト2個ずつ収穫。あとで予め朝収穫しておいたミニトマトを持ち帰り。


大嶽農園にて集合写真


スイカの食味体験。大変甘味があり、美味しかったヨ!




2025年2月05日
晴時々曇
最高気温最低気温
2025年2月06日
晴時々曇
最高気温6℃ 最低気温0℃
2025年2月07日
曇時々晴
最高気温6℃ 最低気温-1℃
コンテンツに戻る