お知らせ

2020年7月23日(木)~26日(日)に、
愛知こどもの国 中央管理棟 にこ4ルームで鉄道模型 公開運転会が開催されました!
この運転会は、「N分科部」の主催で行われました。

鉄道模型に夢中になっている参加者






会場を駆け巡る蒸気機関車





愛知こどもの国 ゆうひが丘で走っている蒸気機関車が登場!

新幹線にリニアも!






新登場のリニア中央新幹線の鉄道模型は、来場者が手回し発電機でグルグル回して走らせました!

様々な汽車・電車などが走りました!












当日は、参加者が運転できる台のほか、N分科部に参加している大人や子供たちが、
自分の手で製作した鉄道模型を楽し気に走らせていました!


農業あおぞら教室(令和2年8月度)の中止について

令和2年8月に開催を予定していました「農業あおぞら教室」は、中止となりました。
次回は、令和2年9月の開催を予定しています。


あさひが丘駐車場の休憩センター内に、パン屋さんが開店しました!


R-pan (アールパン)

パン
パン
給食の例(1)
給食の例(2)

あさひが丘駐車場の休憩センター内には、焼き立てパンを提供しているお店があります。また、要予約ですが「森のようちえん かぜのこ」の給食の試食ができます。
※お店は愛知こどもの国の運営ではありません。
※当面の間、パンの焼きあがりは12:00頃ですので、ご注意ください。

営業日
平日のみ
定休日
土・日・祝日
利用時間
9:30 ~ 15:30
会計
現金のみ
リンク
LINE@
Facebook
Instagram

愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和2年 第2回目は、7月18日(土)9時30分から、大嶽農園で農業体験を行いました。
梅雨空の降雨が1週間以上続いたため、農園作業も限定されてしまいました。

第2回は、育成中の作物 ナス、ズッキーニ、かぼちゃ、オクラ、とうもろこしなどを遠目に観察、
田んぼ 稲(コシヒカリ米)の生育状況を(稲穂が出始めしばらく後にはお米の花が観察できそうです。)
講師の大嶽さんより説明して頂きました。
 参加者の方は自生する大葉の葉っぱを摘んでお土産にされる方もお見えになりました。
ミニトマトのお土産に、愛知こどもの国で育てているカブトムシもお土産になりました。
食体験は、大嶽さんが栽培した大玉スイカをふるまって頂きました。


スイカ ご馳走様でした。


雨でぬかるんでしまった畑

ナス・ズッキーニ

こしひかり

大葉・シソ

大嶽さん家のスイカ

スイカをふるまう大嶽さん

愛知こどもの国のカブトムシを配布

雄雌一匹ずつのお土産


次回は、8月8日(土)午前9時30分から
食体験は、流しそうめんを予定


2025年4月26日
晴れ
最高気温最低気温
2025年4月27日
晴のち曇
最高気温22℃ 最低気温10℃
2025年4月28日
曇り
最高気温24℃ 最低気温14℃
コンテンツに戻る