お知らせ

西尾市内の保育園・幼稚園・こども園・小学校からご応募いただきありがとうございました!
ご訪問先を発表いたします♪ (順不同)

・一色東部保育園  様 年長ぞう組
・一色東部保育園  様 年長きりん組
・東幡豆保育園   様 年長クラス
・なかばた保育園  様 5歳児クラス
・なかばた保育園  様 4歳児クラス
・東幡豆小学校   様 3年生クラス
・東幡豆小学校   様 5年生クラス
・米津小学校    様 特別支援学級(ひまわり1)
・米津小学校    様 特別支援学級(ひまわり2)
・米津小学校    様 特別支援学級(ひまわり3)
・はずみやこ幼稚園 様 年長クラス
・はずみやこ幼稚園 様 年中クラス
・はずみやこ幼稚園 様 年少赤1クラス
・はずみやこ幼稚園 様 年少赤2クラス
・西尾小学校    様 1年1組
・西尾小学校    様 1年2組
・西尾小学校    様 1年3組

張り切って、あそびに行きますね♪
たくさんのご応募本当にありがとうございました!!
来週(5/24~)担当からみなさまへご挨拶のご連絡をさせていただきたく存じます。
宜しくお願い致します! (^^)/


愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和3年第1回目は4月10日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして農業体験を行ったり、愛知こどもの国園内にて竹の子掘り体験を行いました。

実施内容

・大嶽農園にて「ジャガイモ」「玉ねぎ」等の野菜の生育状況を観察しました。
・講師よりトンネル温室ハウスでの種まき育苗等について指導を受けました。 
・愛知こどもの国に戻り、あさひが丘ゆらゆら橋付近の竹林で竹の子掘りをしました。
・参加者は慣れない竹の子掘りで悪戦苦闘しましたが、自分で掘った竹の子(5本位)や
 大嶽農園で収穫した甘夏みかん、カブト虫の幼虫などを各自お土産として持ち帰りました。

写真


大嶽農園 ジャガイモ育て方指導


玉ねぎの育て方指導


トンネルハウスでの種まき育苗指導




竹の子掘り


竹の子掘り


竹の子掘り


竹の子掘り


竹の子掘り 全体写真




カブト虫の幼虫プレゼント


カブト虫の幼虫プレゼント


4月1日から(一社)西尾市観光協会のガイドブック『西尾くるりん・くるポン』を愛知こどもの国でも300冊を早い者順で配布します。
40ページには「スタンプラリー」があり、豪華景品が当たるかも?!
ちなみに、20ページには、当園の紹介をしていただいております。
中央管理棟事務所窓口にスタンプがありますので、ぜひ押しに来てくださいね!
なお、配布は3ヵ所です。中央管理棟1F事務所窓口、2FサイエンスLABO、 ゆうひ棟の わくわく工房です。
スタンプ押印は、事務所窓口のみです。
楽しんで参加してみてくださいね。



愛知こどもの国では、地域連携事業の一環として、1年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和2年 第8回目は、3月20日(土)9時30分から、地元農家の大嶽農園をお借りして、農業体験を行いました。

実施内容

  1. 「ブロッコリー」「カリフラワー」「キャベツ」「白菜」「レタス」「水菜」「小松菜」「菜花」「エンドウ」の定植の指導・観察
    ※定植後、6か月が経過
    ※ブロッコリー、スティックブロッコリーの収穫を体験
  2. 春の草花として「レンゲ」「野草」「キンセンカ」「ネムヒラ」「パンジー」「チュウリップ」などの生育状況を観察

写真


ルッコラの花


チュウリップ


スイセン


キンセンカ




ブロッコリーの摘み取り体験


ブロッコリーの摘み取り体験



エンドウの棚


ソラマメ


ストック



レンゲとたんぽぽ


集合写真



2025年2月06日
曇時々晴
最高気温6℃ 最低気温
2025年2月07日
晴のち曇
最高気温8℃ 最低気温1℃
2025年2月08日
曇り
最高気温7℃ 最低気温-2℃
コンテンツに戻る