お知らせ

蒸気機関車(こども汽車)

愛知こどもの国では、Yahoo! JAPANの運営するデジタルチケット「PassMarket」で、乗り物の乗車券の販売を2021年10月30日(土)より開始します!
現在は、「蒸気機関車(こども汽車)のみ」の販売ですが、今後、他の乗り物にも導入予定です。
PayPay残高でのお支払いやクレジットカード決済をご希望のお客様は、ぜひ、この機会に「PassMarket」でのデジタルチケットをご利用ください。

販売ページはコチラから!



中央管理棟 2F サイエンスLABOに設置しております冷食自販機を、
9月末に撤去することが決まりました。
長い間、多くのお客様にご利用いただき、ありがとうございました。

設置場所
中央管理棟 2F サイエンスLABO
撤去内容
冷食自動販売機 1台
撤去予定日
2021年9月28日(火曜日)

追記

2021/9/26(日)に該当自販機での営業を終了しました。
長い間、多くのお客様にご利用いただき、ありがとうございました。
(2021/9/26更新)


YouTubeチャンネル「OLYMPUS LIVE」の「【鉄道写真をもっとオトナの趣味に!】OM-Dが可能にする「鉄道写真・視点を変えよう」~ Vol.1「公園機関車」編~」にて、当園のこども汽車(蒸気機関車)が紹介されました!
ぜひ、一度ご覧ください!



東海テレビ「週刊愛ちっち」で愛知こどもの国が紹介されます!
放送日は「7/29(木) 21:54」からです。
ぜひ、ご覧ください!

番組HPはこちら!




愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和3年第2回目は、7月17日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、夏野菜の生育観察や
ミニトマトやキュウリなどの収穫体験を行いました。

実施内容

・大嶽農園にて「トウモロコシ」「ナス」等の夏野菜の生育状況を観察しました。
・収穫真っ盛りのミニトマトを各自  カゴ一杯に収穫体験。 
 その他にもキュウリやズッキーニなども収穫しました。
・鑑賞花ではマリーゴールドなどを観察し、日日草・百日草・千日草などの苗を持ち帰りました。
・こども達にはカブト虫のオス・メスや、手作り竹トンボを夏休みのプレゼントとして持ち帰りました。

写真


大嶽農園 ナスの生育観察


シシトー ふくみみ 大きくて辛い


ミニトマトを自分でかご一杯収穫体験




キュウリの収穫体験


マリーゴールドなどを鑑賞


自分で収穫した野菜とは別にプレゼント


こども達には手作り竹トンボのプレゼント




カブト虫のオス・メスをプレゼント


日日草・百日草・千日草・ジニア・ケイトウなどをプレゼント


2025年2月06日
曇時々晴
最高気温6℃ 最低気温
2025年2月07日
晴のち曇
最高気温8℃ 最低気温1℃
2025年2月08日
曇り
最高気温7℃ 最低気温-2℃
コンテンツに戻る