愛知こどもの国では地域連携事業の一環として年間を通じて「農業あおぞら教室」を行っております。
令和3年第3回目は、10月16日(土)9時30分から地元農家の大嶽農園をお借りして、
大根の種まき体験をしたり、愛知こどもの国展望広場にてサツマイモの芋掘り体験を行いました。
実施内容
・大嶽農園にて、親子共同作業で実際に畑に30㎝間隔で穴を開けていき、大根の種を蒔きました。
・ニンシ゛ン・白菜・春菊・キャヘ゛ツ・フ゛ロッコリー・カリフラワーなどの野菜の生育状況を観察しました。
・お土産として、大嶽農園で現在収穫中の野菜ピーマン・パプリカ・ゴーヤ・ナス・オクラ・キュウリを各自持ち帰りました。
・愛知こどもの国の展望広場に移動して、サツマイモの芋掘り体験をしました。
今年は小さいサイズばかりでしたが各自約2㎏ほどサツマイモを収穫できました。
自分で掘ったサツマイモを食べるのが楽しみです!
・愛知こどもの国開園47年のイチョウ大木からの自然の恵み『銀杏』を職員スタッフからの贈り物としてプレゼントしました。
写真
大嶽農園にて、大根の種を蒔く穴を30㎝間隔で開けています。
初めて見る『大根の種』が珍しい!
お父さん、お母さんが開けてくれた穴に大根の種を3粒づつ入れています。
フ゛ロッコリー・カリフラワー・キャヘ゛ツ・白菜・ニンシ゛ン・春菊・ハ゜クチーなどの野菜の生育状況を観察中
大嶽農園にてお土産の野菜を持って全員集合!
サツマイモを傷つけないように慎重に掘り進めています。
頑張った甲斐があり、折れずにサツマイモが収穫できました!
こんなにいっぱい サツマイモが収穫できました!!
各自収穫したサツマイモを持って全員集合!